「波」は何時来る?
2002年9月29日こんばんわ。
今日は珍しく酔っ払ってます。
ので、いつもにも増して誤字脱字が多いかと。
まぁ気にする人もいないだろうけど。
まずはお気に入りのお礼から。
「キラさん」
「あきさん」
「こころさん」
つまんねー日記ですが、どうぞよろしく。
でも「他の人を登録したいのに最大件数が・・・」
と思われた際には即刻はずしてくださいませ♪
えっと。
チョット前まではチャットに狂っていまして。
今はそうでもないんですけどね。
というか、ほとんど離れていまして。
その理由というのが
?チャット仲間のチャット離れ
?定職についたので深夜〜朝方に起きてられない
?爪が長くてチャットのスピードが出ない
というものなんですね。
特に?はワタシの中では占める割合が大きくて。
ワタシのチャットってスピード勝負だったんですよ。
スピードで初心者を圧倒してモノにする、みたいな。
えぇ逆ナンには最大の武器でした(笑)
まぁ爪は10年くらいずっと長いんですけど、
今のように誰でも伸ばしてる時代ではなかったので
そこそこ迫害を受けてまして(笑)
入力に支障があるほどではなかったんですね。
ところが昨今は自爪以外で長爪を楽しめる時代でしょ。
心置きなく伸ばせるってもんで。
「え、それ自爪?」と毎日聞かれます。
そうです。着けたりするほどマメじゃないし、
ましてやネイルサロンに行くほど執着もないし。
まぁほぼ毎日手入れはしてますけどね。
数年前まではまったく知らない人からも迫害されてました。
スーパーにて
「まぁあなたっ!そんな爪で家事できるのっ!?」
小児科にて
「まぁあなたっ!そんな爪で子供の世話できるのっ!?」
親戚のおばちゃん
「そんな爪してると普通の男の人は相手しないわよっ!」
などなど・・・・
余計なお世話だってば(笑)
最近は非難は減りましたね。
逆に若い女の子から声かけられる事も多くなりました。
「どこのサロンですか?」
「爪が折れない方法は?」
「マニキュアのメーカーは?」
など。
答えは
「サロンは行かない。小魚いっぱい食べる。コンビニで買う。」
です。安上がり安上がり♪
昔からの知合いから言われます。
「あんた、たぶん10年くらい流行から早い。」って。
茶髪を始めたのも10年くらい前からですし。
そのことも随分オトナから言われました。
「飲みやのネーチャンじゃあるまいし」など。
おしゃれ染めもまだ「ウエラ」の商品しか店になかった時代です。
それが今はどうです?
まるで無理して若者の真似してるババァですよ(笑)
つい最近も知らない小学生から
「おばちゃんのくせに、そんな爪してるー」と
笑われました。
「オマエに迷惑かけたかー!!」と
脅したのは言うまでもなく。
あぁ、爪も髪の色もホントはどうでもいいんですよ。
めっちゃ長い前フリですけど。
タイトルの「波はくるのか」の波は
そう「デブ流行りの波」です。
もう30年くらいデブなんですが、一向に波が
来る様子もなく(笑)
この調子では波が来ないまま生涯を終えそうです、はい。
でも40年後あたりに波が来ても、それはそれで
なんか口惜しい感じがしますが・・・・(違)
オチが見つからないんで、このへんで・・・
酔っ払いるぴの戯言でした。おそまつ☆
今日は珍しく酔っ払ってます。
ので、いつもにも増して誤字脱字が多いかと。
まぁ気にする人もいないだろうけど。
まずはお気に入りのお礼から。
「キラさん」
「あきさん」
「こころさん」
つまんねー日記ですが、どうぞよろしく。
でも「他の人を登録したいのに最大件数が・・・」
と思われた際には即刻はずしてくださいませ♪
えっと。
チョット前まではチャットに狂っていまして。
今はそうでもないんですけどね。
というか、ほとんど離れていまして。
その理由というのが
?チャット仲間のチャット離れ
?定職についたので深夜〜朝方に起きてられない
?爪が長くてチャットのスピードが出ない
というものなんですね。
特に?はワタシの中では占める割合が大きくて。
ワタシのチャットってスピード勝負だったんですよ。
スピードで初心者を圧倒してモノにする、みたいな。
えぇ逆ナンには最大の武器でした(笑)
まぁ爪は10年くらいずっと長いんですけど、
今のように誰でも伸ばしてる時代ではなかったので
そこそこ迫害を受けてまして(笑)
入力に支障があるほどではなかったんですね。
ところが昨今は自爪以外で長爪を楽しめる時代でしょ。
心置きなく伸ばせるってもんで。
「え、それ自爪?」と毎日聞かれます。
そうです。着けたりするほどマメじゃないし、
ましてやネイルサロンに行くほど執着もないし。
まぁほぼ毎日手入れはしてますけどね。
数年前まではまったく知らない人からも迫害されてました。
スーパーにて
「まぁあなたっ!そんな爪で家事できるのっ!?」
小児科にて
「まぁあなたっ!そんな爪で子供の世話できるのっ!?」
親戚のおばちゃん
「そんな爪してると普通の男の人は相手しないわよっ!」
などなど・・・・
余計なお世話だってば(笑)
最近は非難は減りましたね。
逆に若い女の子から声かけられる事も多くなりました。
「どこのサロンですか?」
「爪が折れない方法は?」
「マニキュアのメーカーは?」
など。
答えは
「サロンは行かない。小魚いっぱい食べる。コンビニで買う。」
です。安上がり安上がり♪
昔からの知合いから言われます。
「あんた、たぶん10年くらい流行から早い。」って。
茶髪を始めたのも10年くらい前からですし。
そのことも随分オトナから言われました。
「飲みやのネーチャンじゃあるまいし」など。
おしゃれ染めもまだ「ウエラ」の商品しか店になかった時代です。
それが今はどうです?
まるで無理して若者の真似してるババァですよ(笑)
つい最近も知らない小学生から
「おばちゃんのくせに、そんな爪してるー」と
笑われました。
「オマエに迷惑かけたかー!!」と
脅したのは言うまでもなく。
あぁ、爪も髪の色もホントはどうでもいいんですよ。
めっちゃ長い前フリですけど。
タイトルの「波はくるのか」の波は
そう「デブ流行りの波」です。
もう30年くらいデブなんですが、一向に波が
来る様子もなく(笑)
この調子では波が来ないまま生涯を終えそうです、はい。
でも40年後あたりに波が来ても、それはそれで
なんか口惜しい感じがしますが・・・・(違)
オチが見つからないんで、このへんで・・・
酔っ払いるぴの戯言でした。おそまつ☆
コメント